CoffeeScriptで学ぶJSの設計
- カテゴリー
- JavaScript >
- CoffeeScript
JavaScriptをある程度書いているエンジニアを対象に、CoffeeScriptのメリットについて、サンプルを交えながら解説。JavaScriptを書くための「設計の概念」がわかります。
最終回 クラス その4
クラスの解説を続けます。これまで書いてきた水槽のコードを仕上げます。また後半では、ロールオーバーのコードをクラスを使いCoffeeScriptで書き直してみます。このシリーズの最終回です。
第8回 クラス その3
今回は、水槽に付けるライトを実装します。ライトのクラスを作りながら、イベントと継承について解説します。
第7回 クラス その2
今回は魚の動くスピードや、色を設定できるようにしたり、それらの動きをスタートさせたり、ストップさせたりする実装を行います。これらをクラスを使って、どのように整理していくか、その過程が分かるように解説しています。
第6回 クラス その1
CoffeeScriptのクラス構文について解説します。Webアプリケーションなどプログラムが大規模になればなるほど、クラスの理解は大切になってきます。クラスについてあまり理解のない人でも分かるように書かれています。
第5回 ロールオーバーのコード
今回は、実際に実務に使うようなコードを、CoffeeScriptを使って書くとどうなるかを見てみます。作るのは、よくある画像のロールオーバーです。ここで作るロールオーバーは、jQueryの連載にて解説した、基本的なロールオーバーとまったく同じものです。
第4回 基本文法 その3
基本文法の解説の最終回です。だんだんJavaScriptの文法自体は複雑になってきますが、その分、CoffeeScriptのシンプルさを実感することができるのではないでしょうか。
第3回 基本文法 その2
前回に引き続きCoffeeScriptの基本文法をおさえながら、CoffeeScriptを使用する際の注意点にも着目します。
第2回 基本文法その1
CoffeeScriptの基本的な文法について解説します。またあわせてCoffeeScriptで起こりやすいエラーや、設計のコツも紹介します。
第1回 CoffeeScriptとはなにか
本シリーズではCoffeeScriptについての紹介と、CoffeeScriptがなぜいいのか、これを学ぶとなにが嬉しいのかという点について、サンプルを交えながら解説をしていきます。第1回目はCoffeeScriptの概要、特長を紹介します。